Sunday, June 05, 2011

blog - Seoul 2011: そして次へ

(※ホテルで思索に耽る)

刺激あふれる旅だった。よく話し、よく笑い、よく食べた。韓国と日本のことを考え、世界を想った。わたしたちにはできるはずだし、やらなきゃと思った。

わたしはわたしの使命に徹する。その中でアジアを中心としたグローバルでの活躍が果たされなければならない。わたしは一歩一歩準備を進める。凡人には凡人の進め方がある。

ハングルはかろうじて読むことができたくらい。会話は挨拶のみ。言語の習得は簡単ではないし、わたしはわたしにそんなに期待していない。わたしはわたしがやるべきことをやる。

9月頃には台湾に行こう。来年2月にベトナム。そして仕事で上海とイタリア。ますます活動的に人生を送らなければならないし、仕事においても勝負のときは迫っている。真剣に生きよう。彼らに負けないように。彼らと笑顔を交わせるように。

blog - Seoul 2011: 食文化

(※ウナギを焼いて、切って、野菜で巻いて食べる)

(※絶品サムゲタン)

韓国料理はあまり好きではなかった。辛いし、マッコリがあまり好きになれなかったからだ。でも焼肉は食べるし、韓国旅行が決まってからはその料理を食べるのを楽しみにしていた。その国の文明を理解するにはその食文化を理解することが必要不可欠だ。だからわたしは食べた。食べ過ぎなほどに食べた。

チゲ、ウナギ、サムゲタン、冷麺、ビビンバ、その他屋台の揚げ物。箸の置き方や、年齢の上下による礼儀作法、キムチなどの出され方、専門的が多く総合店はほとんどないことなどがとても刺激的だった。辛すぎるのは苦手だが、辛いのはある程度好きなのでおいしくいただいた。特に専門店で食べたサムゲタンは雰囲気、付け合わせを合わせて最高だった。

事情により屋台と焼肉に行けなかったのが心残りだが、心残りがあるぐらいがちょうどよい。

blog - Seoul 2011: ファッション

(※イデ構内)

事前にKARAと少女時代をYouTubeで研究したが、まあそれはどうでもいいが、韓国の若者のおしゃれ事情を知るのも旅の小さな目的の一つだ。女性の観察結果を口走るととても怒られることが多かったのでここでそれは控えるが、似ているようで似ていない顔や体型を興味深く眺め(もちろんかぶる部分も大きい)、日本と待った違うファッションを見ると流行という動態に改めて感心してしまった。

文化研究の一環で名門女子大の梨大(イデ)を見てきた。中に入れるということだったのでカフェテリアまで入った。ミニパンツの学生が多かったが、いやそれは別の話だが、目が爛々と燃える学究の徒を見るにつけ、韓国の教育レベルの高さと、今後の発展の予感に考えを及ぼさざるを得なかった。

みんな楽しんでいた。

blog - Seoul 2011: インフラ


旅の目的は韓国の人々を知ること、街を知ること、それによって韓国という国に対する理解を深めること。グローバリゼーションが進展する中で、わたしが隣国を訪れていなかったということはあり得ないことだった。わたしはグローバルにコミットしている。

その首都のそのインフラを知ることはその国の文明度の一端を知る手がかりになる。わたしたちは見た。その鉄道、その道路、その建築物、その店舗、その信号、その什器を。わたしたちはタクシーを使わずに歩きまくり、360度観察しまくり、二日間とちょっと、その国を知るために時間を使った。

そのインフラはわたしの予想を超えて発達していた。東京を超える部分もいくつかあった。巨大でデザイン性のあるビルディングをいくつも見た。その地下鉄は発達していた。走る車は新しいものばかりで(軽自動車がほとんど走っていなかったような。。法規制?)、道路もよく整備されていた。

総括するとわたしは吃驚した。

blog - Seoul 2011: 人々

(※江南のビル群。一番右がサムソンの本社かな)

まず最初に記するべきは、中国に旅行したときと同様に、その人々に対する印象だ。これは事前に予期していたように、どんな人ととも同じように、その中に入って知ろうとしなければ知れないことで、彼らもわれわれと同様に笑い、ふざけ、真剣に生き、人生を楽しんでいるということだ。

電車で道を譲ってくれる人がいた。ガイドブック片手に立っていると声をかけてくれた人がいた。写真を二人で自分たちで撮っていたら撮ろうかと言ってくれた人がいた。町外れで入った韓国料理屋で親切にしてくれたおばさん。街で笑顔で返してくれた人たち。

国という枠組みで考えるからおかしくなる。海の向こうから全くのよそ者として眺めるからおかしくなる。統計と部分的なニュースで全体を把握するからおかしくなる。われわれは同じ人間で、同じように考える。変わり始めるのは常に自分からだ。

blog - Seoul 2011


6/2 - 6/5の日程で韓国ソウルに行ってきました。妻と旅行に。

ただそれは単なる旅行ではなくて、このブログを書き始めたきっかけとなったニューヨーク旅行に端を発した世界を知るという重要な課題の重要な一歩な訳です。

ソウルで得られたものは多く、キムチは辛く、人々は柔らかかった。これからいくつかに分けて旅行記をまとめます。

Wednesday, January 05, 2011

2011年の予想

2011年の予想をしておく。

・日本の政治。混迷度は当然に増す。
・日本経済。政治のせいで一向によくならず。
・株価。1万円付近。
・為替。90円には行って欲しいが、ドル下落のリスクはつねにあるらしいね。
・世界情勢。オバマの奇跡は遠のいたが、希望はまだまだある。
・中国。総書記交代は2012年。胡氏の最後の見せ場的な年になるだろう。ホールド。
・東南アジア。インドネシアの去年の株式市場はプラス40%。そこまでは無理でも20%アップくらいはありえる。その後落ちるだろうけどね。
・アメリカ。オバマの理性は健在だから旧落下はないが、経済の舵取りが気にかかる。しかしアメリカは基軸通貨、基軸言語、軍隊、民主主義、移民政策によってまだまだパクスアメリカーナを維持するだろう。
・ヨーロッパ。次のギリシャすなわちイタリア、ポルトガル、スペインなどの経済状況が気がかりだが、英国、ドイツ、そしてフランスの強いリーダーシップがヨーロッパを導きうるだろう。
・エンターテイメント、ミュージック、スポーツは語るに及ばない。
・ビジネスにおいては世界を強く志向する勝ち組候補とそれ以外の共存状態が続く。
・テクノロジー。グーグルとアップルの見ごたえある戦い。マイクロソフトのあがき。そしてツイッターやフェイスブック。ネットの世界は今年も熱い。
・スマートフォンのヒットはハードウエアの進化に伴う当然の帰結。より情報を扱いやすくなる。


こんなところか。

2011年 各論

2011: リーダーシップ

次のことを行う必要があるだろう。

・朝一時間前出勤徹底
・節酒、適切な食事徹底
・営業活動の深化
・「見る、教わる」から「動く、話す」へ
・度量、剛毅、大胆
・行動計画の確実な実行
・効果的なコミュニケーション
・エグゼクティブ営業の開始
・主要仕入先とのトップ会談
・新IT戦略の確実な実施

より規律だった生活を送り、よく働き、営業成績を上げ、みなとよくコミュニケーションをとり、確実に実行し、大胆に決断し、新しい取り組みをはじめ、目標を設定し、目標を達成する。


2011: 新IT戦略

新IT戦略がいよいよ実行に移される。

・Eコマースサイトの構築完了と運営開始
・社内基幹システムの構築完了と運用開始
・主要仕入先とのアライアンス
・主要顧客とのサービス契約


特にEコマースサイトはここ数ヶ月準備してきた自信作だ。これが業界を変え、顧客に貢献し、会社をプロフィットゾーンへ導く大きな第一歩となる。大手顧客から順次導入を進め、新規の様々な会社との取引開始に繋げ、最終的には全国新規まで網羅することになる。そして世界を変えてみせる。


2011: アジア歴訪

このようなスケジュールになる。

2月: ベトナム
5月: タイ
8月: 韓国
11月: インドネシア
2月: 台湾

これらは私費視察となり、休みはもらうが基本的にはプライベートで行う(うち韓国と台湾は妻と行くことになるだろう)。また、この期間中におそらくイタリア(ピッティウォーモ)、上海をはじめとした中国には出張で行く機会があるだろう。LCCを活用することになる。

英語能力を維持し、基礎的な中国語とイタリア語をマスターする。英語に関しては日々の英語新聞朗読、基本的な情報活動における必然的な英語との接触機会、定期的な英語勉強会への参加がドライバーになるだろう。中国語とイタリア語に関しては後日考えることにする。


2011: 哲学者への道

まずプラトンとアリストテレスの著作をすべて読むことになるだろう。それとともに『論語』をはじめとした四書五経に親しむことになる。ギリシャ哲学のわたしの精神への影響は甚大で、わたしは真実、善、正義、勇気、節制、知恵に対する認識を大きく新たにし、私自身の分をわきまえ、わたしなりに努力し、将来において生まれながらのリーダー、すなわち勇気、度量、ものわかりのよさ、高い記憶力といった自然的素質を持つ者を生み、育て、応援できるような準備を整える。


2011: 家族友愛

きわめて順調な新生活、これを続けよう。そしてますます成長しよう。愛と規律の意味を毎日学んでいる。二人で生きる知恵を毎日二人で学んでる。恋人であり、親友であり、コーチと弟子であり、生涯を共にするその人とわたしは成長していくだろう。大切な友人たちとの関係も良好に維持したい。


2011: その他

投資に関しては中国株、そしてインドネシア投信を中心にインカムゲイン志向の投資を続けていくだろう。結婚したこともあり、大きな動きをとるつもりはない。「貯める」フェーズは終わり、「使う」フェーズに明確に入った。海外旅行、良質な物質的買い物、学習と成長、そして将来の家族のために積極的に賢い消費を行っていく。

スポーツに関して、ゴルフはしばらく休止する。何より今練習できる環境ではないし(車なし、クラブなし、時間なし)、練習しなければコースに出てもフラストレーションがたまるだけだ。素質的には90をすぐにでも切るレベルだが、練習を怠ることはできない。よってしばらく通いやすいクライミングを中心に肉体を鍛錬することにする。しかしそれは昔のように一心不乱に打ち込むものではなく、精神との相関に重きを置いた新しいクライミング体験となる。

テクノロジー分野での能力向上に関して、現在のPHPやJavaScriptといった新しい技術の習得を続けるとともに、より次世代的なRubyそしてRailsの習得、Open Sourceな世界への貢献、より革新的なフレームワークの構築を目指していくだろう。それはむろんわたしの最も集中すべき分野ではないが、クリティカルファクターとして、やるべきときにやっておくべきだろう。家からDesign Patternも持ってきた。

趣味に関して、習字とヨガに興味がないことはないが(特にヨガにはほとんど沸いていないのが実情だが)、申請の充実という意味で機会があれば手を出すことにする。わたしの象形文字のような字は年齢にふさわしいものではなくなりつつあるのでね。

撮影技術に関して、去年暮れにブレークスルーを経験したが、ますます高めていく必要があるだろう。現在のOLYMPUSを卒業するレベルだと感じたら果敢に卒業するべきだ。それとともに照明・ディフューザーへの投資機会を逃してはならない。また、PhotoshopとIllustratorの習得も完了させるべきだ。あいまいだった分野への体系的な学習を行い、デザイナーレベルまでレベルを高めること。センスはすでにあるのだから。

散財に関しては、今のiPhone 3GSが2年満了を迎えるので、そのときに発売しているだろうiPhone 5に正常移行すること。そのときにAirMacかChrome PC、Windows 7の導入を考える。テレビはまだ置かないように妻と話してみよう。家電の初期投資はほぼ成功だったといっていい。ルンバを筆頭に、電子レンジ、炊飯器、ハイレンジのものを買ったが十分に投資効果あり。


以上

2011年の抱負

2010年はとても大きなことがあった年だった。2011年もとても大きなことがある一年にしようと思う。

・リーダーシップ
・新IT戦略
・アジア歴訪
・哲学者への道
・家族友愛


今年は2年間の研修期間を終え、いよいよ本格的にリーダーシップを発揮しなければならない年になる。待ちに待ったときでもあるし、それに対してわたしは最大限の努力をしていかなければならない。そのために具体的な行動を考え、実行に移していこう。(後述)

今年はわたしが温めてきたIT戦略を実行に移す重要な年でもある。それはアウトバンドとインバウンドの両面で構成され、アウトバンドとしてはEコマースを中心とした顧客とのコラボレーションサイトのスタート、インバンドとしては社内の基幹システムの導入といったところになるだろう。先端の技術と革新的なアイデアが実現されるだろう。

IT戦略とともに海外戦略についてもわたしは種を蒔いていかなければならない。5年前に行ったニューヨーク、ロンドン、北京の歴訪は大きな成功体験だ。それはわたしのグローバルな扉を開け、一段上へとわたしを誘った。それに類する計画をわたしは立てよう。東南アジアを中心とした注目諸国(タイ、ベトナム、インドネシア、バングラディッシュ、韓国、台湾、中国、トルコ、ロシア、ブラジル、アルゼンチンなど)を歴訪しよう。

プラトンがギリシャ哲学への道へわたしを導いたことは述べた。そこでは哲学者(愛知者)の自然的特性が語られており、わたしはわたしに可能な範囲でわたしを高める努力を精一杯行うのだ。真実を愛し、勇気を持ち、物事を大きく考え、あたまを鋭敏に、そして記憶力よく人生を生きよう。いい食事と適切な運動。アリストテレスそしてプラトン先生を中心とした素晴らしい書籍、それらを読んで、学んでいこう。

家族(といっても今は妻一人だが)を愛そう。昨年始めた新生活はわたしにかつてないほどの刺激を与えている。彼女が持つ人を愛する力を目の当たりにし、そして共同生活の楽しさと難しさを経験し、自分をどのようにいい人間、いい伴侶、いい社会的動物にするかを模索してきた。嘘をつかない、太らない、そして家族を幸せにするという中学生のときに立てた三大宣誓。それを果たすときだ。友人との交流も活発にしていこう。

以上

2010年の10大ニュース

まず2010年の振り返りとして10大ニュースをまとめておきたい。

第一位 結婚と新生活
第二位 もう1つの会社へ
第三位 該当なし
第四位 該当なし
第五位 プラトンとの出会い
第六位 該当なし
第七位 該当なし
第八位 インドネシアへ投資
第九位 ゴルフ苦闘
第十位 若手経営者会への参加

2010年は一にも二にも結婚と新生活に尽きるといっても過言ではない。2009年に出会ったその人に3月にプロポーズ、そして婚約、式場探しから10月12日の結婚式まで、初めてのことばかりで忙しかったけれど、とても充実していた。横浜に新居(マンション賃貸)を見つけ、9月からの新生活も楽しく充実している。

父の会社で2009年4月から働いているが、2つあるグループ会社のうちもう一つの会社で2010年の3月から勤務を始めた。より商社的な会社で取引量も多く、大手のお客様、仕入先との付き合いも多い。BtoBのビジネス経験とITそして語学のわたしの能力がより生かされるフィールドだ。商品知識を深めつつ、わたしは飛躍のときを狙っていた。

Amazonを見ていて、プラトンの『国家』が目を引いた。日本の政治の低迷は予期していたが、わたし自身何が最適な政体なのかを見出せないでいた。それとともに、30代後半をどのように生きていくか。どのように成長していくか。10代は小説、20代は実用書、その流れで次にどのような本と親しんでいくか。それらに対して明確な一つの答えを与える偉大な哲学者に出会った。

インドネシアへの投資を始めた。東南アジアには仕事においても投資戦略においても非常に注目していたが、実際に投資することによってそれらの国に対する知識レベルを上げられるメリットをとるために万全の準備ではなかったが一玉投じた。これはわたしの投資生活に変化をもたらす一投になっただろう。

レッスンを終えてコースに出始め、すぐに102くらいを出したので90を切るのも時間の問題とみていたが、結婚準備そして新生活開始の中でほとんど練習ができず、スコアは下降の一途をたどっている。なのでしばらく休止し、家の近所にクライミングジムがあるのでそこで登っている。

若手経営者との横のネットワークを構築する必要性は感じていた。この2年は修行の時期だと思っていたので積極的には活動していなかったが、ある縁で若手経営者・後継者の方たちと仲間になった。月一で会合があり、いい刺激を受けているとともに、今後もますますこのような活動を積極的に行っていきたい。

以上